がっこ納豆。 [ひびのいろいろ。]
ことの始まりはお店の看板を買ったところから始まったのでした。
わりと大きなA看板。
そうなんです、お店の前の看板はA看板という名で
売られているのです。知らなんだ。
たしかに「名は体を表す」横から見たらAそのものだもんね。
で、A看板を書くために本を買おうと思ったのでした。
で、調べたところこの本の評判が比較的よかった。

しかし大将は「そんなん要らないよ」とのこと。
じゃ、どんなものかまずは図書館で借りてみるか…と検索したところ
ヒットせず。そうか、名古屋の図書館にはないのか。と思ったまま
2か月ほど日は過ぎました。
そしてGWとなり調べもので南図書館に行ったところ
あるじゃん、A看板の本。
さっそく借り、ページをめくった瞬間に
「メンテされてない、文字の汚れた看板は残念」とあり
店に出してある看板を見に行くと前日の雨で字が流れ薄くなっている。
ああ~残念っっ。
普段なら店内で書き直すのですが
その日は設置してあるところに座り込んで、修正しました。
そしたらその夜。
「お店の前で看板書き直してましたよね~」という
ご新規のお客様が。おおお~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そしてその日のおすすめにあった
いぶりがっこ(たくあんの燻製・秋田名物だそうです)を注文され、食されていたのですが
しばらくして
「このいぶりがっこ、ちょっと刻んでもらって納豆と一緒に
食べたいんだけどやってもらえる??」
あ~、それはいいかも♪おいしそう。
「いいですね」
「これは明日からおすすめに載せますよ」
かくして今週登場しました「がっこ納豆」
A看板に書かなくちゃ~なのでした。
わりと大きなA看板。
そうなんです、お店の前の看板はA看板という名で
売られているのです。知らなんだ。
たしかに「名は体を表す」横から見たらAそのものだもんね。
で、A看板を書くために本を買おうと思ったのでした。
で、調べたところこの本の評判が比較的よかった。

しかし大将は「そんなん要らないよ」とのこと。
じゃ、どんなものかまずは図書館で借りてみるか…と検索したところ
ヒットせず。そうか、名古屋の図書館にはないのか。と思ったまま
2か月ほど日は過ぎました。
そしてGWとなり調べもので南図書館に行ったところ
あるじゃん、A看板の本。
さっそく借り、ページをめくった瞬間に
「メンテされてない、文字の汚れた看板は残念」とあり
店に出してある看板を見に行くと前日の雨で字が流れ薄くなっている。
ああ~残念っっ。
普段なら店内で書き直すのですが
その日は設置してあるところに座り込んで、修正しました。
そしたらその夜。
「お店の前で看板書き直してましたよね~」という
ご新規のお客様が。おおお~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
そしてその日のおすすめにあった
いぶりがっこ(たくあんの燻製・秋田名物だそうです)を注文され、食されていたのですが
しばらくして
「このいぶりがっこ、ちょっと刻んでもらって納豆と一緒に
食べたいんだけどやってもらえる??」
あ~、それはいいかも♪おいしそう。
「いいですね」
「これは明日からおすすめに載せますよ」
かくして今週登場しました「がっこ納豆」
A看板に書かなくちゃ~なのでした。
2013-05-01 14:00
nice!(1)
コメント(0)
コメント 0